訪問看護とは

『ご自宅等での療養生活を支える力強いサポーターです!』
看護師などがお住まいに訪問し、病気や障害があっても在宅療養が継続できるようかかりつけ医と相談しながら専門的なケアを提供する看護サービスです。
訪問看護をご利用できる方

・病状や障害の程度に関わらず、医師が訪問看護を必要と認めた方
・入退院を繰り返したり、ご自宅での療養生活に不安がある方
・病状が悪化し、通院が困難となった方
・看病(介護)をするご家族がいない方、家族がいても看病(介護)することが難しい方、不安な方
・人生の最後まで、ご自宅での療養を希望する方
・療養の悪化を予防するための指導や手当が必要な方
・認知症や精神疾患があって生活の支援が必要な方
サービス内容

・症状観察
病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのバイタルチェックをし、異常の早期発見
・在宅療養のお世話
身体の清拭、洗髪、入浴介助、 食事や排泄などの介助・その指導
・服薬の相談・指導
薬の作用・副作用の説明、飲み方の指導、残薬の確認・管理
・医師の指示による医療処置
点滴、カテーテル管理(胃ろう、尿留置カテーテルなど)、インスリン注射などの処置
・医療機器の管理
在宅酸素、人工呼吸器などの医療機器を管理
・床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て
・介護予防
健康管理、低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス
・ご家族の相談と支援
介護方法の助言、病気や認知症ケアなどの多様な不安や介護の相談対応
・終末期ケア
がん末期や終末期を自宅で過ごせるよう支援やケア
・自宅でのリハビリテーション
筋力トレーニング、関節の硬化を防ぐ運動、日常生活動作の練習(歩行、排泄など)、言葉(聞く、話す、読む、書く)の練習、食べ物を飲み込む練習
リハビリテーション
当ステーションには理学療法士と言語聴覚士が在籍しており、ご利用者のペースやご家族のニーズに合わせたリハビリを提供いたします。

理学療法士の訪問では、筋力トレーニングや日常生活動作の練習、介護指導や自宅環境調整などを行い、在宅生活を長く安全に続けられるようにサポートいたします。

言語聴覚士の訪問では、言葉(聞く、話す、読む、書く)や口唇・舌の動きの練習、食べ物を飲み込む練習などを行い、在宅生活を安心して送れるようにサポートいたします。
ご利用までの流れ
